並木 宏文(ナミキ ヒロフミ)

所属学会・資格・役職・専門分野など

氏名(ふりがな)・科、職種など
並木 宏文(なみき ひろふみ) 総合診療医

所属
公益社団法人 地域医療振興協会 公立久米島病院

所属学会・資格・役職など
日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医・認定指導医
日本整形内科学研究会 理事
日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会認定産業医
知的財産技能士会(2級知的財産管理技能士(管理業務))
AIPE認定知的財産アナリスト(コンテンツ)

専門分野
家庭医療、総合診療、在宅医療
多職種連携、医療社会学、知的財産管理業務

略歴・紹介

略歴
2007年〜 宮崎大学医学部付属病院
2009年〜 地域医療振興協会
2011年1月〜2011年6月 沖縄県立中部病院
2011年7月〜2011年9月 OHSU(オレゴン健康科学大学)
2012年〜 十勝いけだ地域医療センター
2014年〜 与那国町診療所 所長・管理者
2018年〜 十勝いけだ地域医療センター センター長
2021年〜 公立久米島病院 副院長
2022年〜 同院 管理者兼院長

紹介
2006年宮崎大学卒。2009年より地域医療振興協会に在籍、2010年に沖縄県立中部病院、OHSU(オレゴン健康科学大学)、2014年から与那国町診療所所長(沖縄)。2018年に沖縄県町村会「地域医療従事者」を受賞。2022年より公立久米島病院管理者・院長。
人間同士の繋がりを基軸にした臨床と研究とテクノロジーの融合を通じた地域ヘルスケア基盤の構築に勤しむ。へき地・離島に勤務する医療者の自尊心向上とキャリアアップ、後方病院との適切な連携促す学術活動、住民を生活レベルで支える運動器疼痛ケアなど、人間同士の繋がりを基軸にした臨床と研究とテクノロジーの融合を通じた地域ヘルスケア基盤の構築に勤しむ。著書に「みるミルできるポケットエコー(中外医学社2016)」、「Fasciaリリースの基本と臨床(文光堂2021)」など。

受賞・著書など

受賞
2018年 沖縄県町村会「地域医療従事者」受賞
2018年 第31回 地域保健医療研究奨励賞

著書
テイラー先生のクリニカル・パール 診断にいたる道筋とその道しるべ、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2015年05月、吉村学(監訳)、小泉俊三(監訳)、並木宏文(分担翻訳)、単行本(学術書)、分担翻訳

今こそ、地域医療!メディカルサイエンス社、2016年06月、公益社団法人地域医療振興協会(編者)並木宏文(分担執筆)、単行本(学術書)、分担執筆

Pocket Echo Life Support教育シリーズ-みるミルできるポケットエコー①膀胱、中外医学社、2016年05月、小林只, 並木宏文, 古屋聡, 他、単行本(学術書)、共著

解剖・動作・エコーで導く Fasciaリリースの基本と臨床~筋膜リリースからFasciaリリースへ~、文光堂、2017年03月 編者)木村裕明, 高木恒太朗, 並木宏文, 小林只、単行本(学術書)、共編著

肩痛・拘縮肩に対するFasciaリリース(Fasciaの評価と治療)、文光堂、2018年07月 編者)木村裕明, 高木恒太朗, 並木宏文, 小林只、単行本(学術書)、共編著

ファシア〜その存在と知られざる役割〜、医道の日本社、2020年7月、小林只(監訳)、並木宏文(分担翻訳)、単行本(学術書)、分担翻訳

解剖・動作・エコーで導く Fasciaリリースの基本と臨床~ハイドロリリースの全て~、文光堂、2021年07月 編者)木村裕明, 並木宏文, 小林只、単行本(学術書)、共編著

論文・総説・短報・翻訳等

日本語、遷延性の症状経過の後アナフィラキシーショックを発症した6歳女児の1例、日本小児アレルギー学会誌、23巻4号(頁584-584)、2009年4月、高澤玲子、並木宏文、大川哲平、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、Oregon Health & Science University の経験をもとに 地域医療における教育の重要性、月刊地域医学、26巻10号(頁952-957)、2012年10月、並木宏文、単著

日本語、診察室にこない人のことを考える、北海道医報、第1136号(頁50)、2013年5月、並木宏文、単著

日本語、へき地の「いのち」を守り、育てる、厚生労働、12号(頁30)、2014年12月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、ゆいまーるの心で歩む 〜島民と歩み, 生きていく離島医療〜、 レジデントノート、17巻7号(頁1403-1403)、2015年7月、並木宏文、単著

日本語、へき地離島シンポジウム、月刊地域医学、30巻8号(頁688-690), 2016年8月、並木宏文、菅波祐太、横田修一,共著

英語,Namiki H, Kobayashi T. Fracture of the Styloid Process in an Elderly Patient Caused by Rolling Over During Sleep: A Case Report. Journal of Medical Cases. 2017;8(2):61-62. 2017年2月、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、離島交換日記 与那国町診療所の紹介 近未来の離島医療と医療人の姿、月刊地域医学、31巻4号(頁324-325)、2017年4月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、離島交換日記 人工知能・IoT時代における離島医療が目指す先 ~医療者と住民が共に歩むために~、月刊地域医学、31巻6号、(頁492-493)、2017年6月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、沖縄県与那国島における運動器疼痛ケアの需要と対応策 -ICPC-2を用いた疫学調査-、並木宏文、小林只、崎原永作、月刊地域医学、31巻7号(頁560-567)、2017年7月号、研究論文(学術雑誌)、共著

英語,Namiki H, Kobayashi T, Sakihara E. Musculoskeletal problem burden and countermeasures, on Yonaguni Island, Japan: A retrospective epidemiological study using the International Classification of Primary Care, Second Edition. GEKKAN CHIIKI IGAKU. 2017;31(7):560-567. 2017年7月、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、並木宏文、小林只、落合実、山口睦弘. ポケットエコーによる看護ケア革命~スマホの如き活用とその学習方法~、月刊新医療、2017年7月、研究論文(学術雑誌)、共著

英語,Namiki H, Kobayashi T, Ochiai M, Yamaguchi M. Pocket-sized Hand-held Ultrasound Devices Innovating Nursing Care: An Education System. Gekkan Shin-Iryo. 2017;(8):92-97. 2017年7月、研究論文(学術雑誌)、共著

英語,Namiki H, Matsuno K, Kobayashi T. A possible new risk factor causing pneumomediastinum in a middle-aged patient: anatomical weakness in the bronchial wall. International Journal of Case Report and Images.2017;8(7):429-432. 2017年7月、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、離島交換日記 医療は社会のインフラの1つ 離島医療と警察, 下水道と感染症、月刊地域医学、31巻8号(頁652-653)、2017年8月号、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

英語,Namiki H. Exercise-induced anaphylaxis in an elderly patient. BMJ Case Rep. 2017 Oct 24. doi:10.1136/bcr-2017-222297. 2017年10月、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、第11回 JADECOM学術大会 シンポジウム 多職種連携の実際 〜今後の展望を意識して〜、月刊地域医学、31巻11号(頁911-915)、2017年10月、半田敏章、木下順二、並木宏文、他、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、プラタナス〜私のカルテから〜 自分・家族・住民が安心して暮らすために、日本医事新報、4877号(頁1-1)、2017年10月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、離島交換日記 整形内科と離島医療 エコーガイド下Fasciaリリース注射から伝統工芸の姿勢ケアまで、月刊地域医学、31巻10号(頁828-829)、2017年10月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

英語,Namiki H, Kobayashi T. Academic Start-Up Support Using Tele-Education Improved Self Esteem of a Rural General Physician, International Journal of Family & Community Medicine. 2017;1(3). doi:10.15406/ijfcm.2017.01.00015. 2017年11月、研究論文(学術雑誌)、共著

日本語、離島交換日記 離島での学術的支援は, 医療者の自尊心向上, 地域社会との関係性向上, そして生き方をサポートする - ICTを使った学術活動の道標 -、月刊地域医学、31巻12号(頁1032-1033)、2017年12月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、離島交換日記 家族とともに地域で暮らしてゆく 〜自分・家族・地域住民が限りなく自由に暮らせる地域を目指して〜、月刊地域医学、32巻2号(頁156-157)、2018年2月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

英語,H Namiki, T Kobayashi, Long-term, low-dose of clarithromycin as a cause of community-acquired Clostridium difficile infection in a 5-year-old boy,Oxford Medical Case Reports, 2018 Feb. 2018年3月、研究論文(学術雑誌)、共著

英語, H Namiki, T Kobayashi, The ecology of medical care on the westernmost remote island, Yonaguni Island, Japan: A cross-sectional study, Plos One, 2018, Jun 28;13(6):e0199871. doi: 10.1371/journal.pone.0199871, 共著

日本語,腰痛(特集 内科医のための「ちょいあて」エコー –POCUSのすすめ-),medicina,55巻12号(頁 2058~2065),2018年11月,研究論文(学術雑誌),単著

英語, Namiki H. Pitfalls in Geriatric Prescribing: Antidepressants and Extreme Sedation. Case Rep Med. 2019 May 13;2019:4290207. doi: 10.1155/2019/4290207. 2019年5月、研究論文(学術雑誌)、単著

英語, Namiki H. Lung Ultrasound for Initial Diagnosis and Subsequent Monitoring of Aspiration Pneumonia in Elderly in Home Medical Care Setting. Gerontol Geriatr Med. 2019 Jun 21;5:2333721419858441. doi: 10.1177/2333721419858441. 2019年6月、研究論文(学術雑誌)、共著

英語, Yu Yokota, Namiki H. Pitfalls in diagnosing geriatric general pain: coexistence of polymyalgia rheumatism and fibromyalgia. BMJ Case Rep. 2019 Jul 23;12(7). pii: e230078. doi: 10.1136/bcr-2019-230078. 2019年7月、研究論文(学術雑誌)、共著

英語, Kurosawa A, Kobayashi T, Namiki H. Ultrasound-guided dry needling for abnormal fascia between the deltoid muscle and the supraspinatus tendon, Pain medicine, 2019. doi:10.1093/pm/pnz321.

日本語,「プライマリ・ケア医のためのエコー」週間医事新報4986号,日本医事新報社,2019年11月,並木宏文(監修), その他,編者

日本語、プライマリ・ケア医のためのエコー<総論>、日本医事新報、4986号(頁8-9)、2019年11月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、地域で整形内科的生活指導を展開するための工夫~多職種連携の観点から~、日本医事新報、4987号(頁42-47)、2019年11月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、へき地・離島画像支援センターの歩み 地域性の強い感染症の診断および治療に有益であった遠隔読影の1例:高齢患者の熱源になった非末期駅のコッカス感染、月刊地域医学、34巻2号(頁114-117)、2020年1月号、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

英語, Namiki H. Antipsychotic pitfalls: idiopathic intracranial hypertension and antipsychotic-induced weight gain. BMJ Case Rep 2020;13:e236161. doi:10.1136/bcr-2020-236161. 2020年6月、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語,看護師によるエコーのススメ 〜 経鼻胃管をエコーでチェックしてみよう!〜,アルメディアWEB,2020年10月,並木宏文, 小林只、単著

日本語、歯科領域の痛みに対するエコーガイド下fasciaハイドロリリース、月刊デンタルダイアモンド 2020年11月号、2020年11月、木村裕明・佐野公永・並木宏文・小林 只・黒沢理人・浅賀亮哉・小幡英章、共著.

日本語、第24回クリニックアップグレード計画, 使いやすさを追求したポケットエコーは誤嚥性肺炎の初期判断・経過観察に有用なツールとなる、日本医事新報、5037号(頁14-15)、2020年11月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、雲学と医学の共時性 炉辺閑話、日本医事新報、5045号(頁77)、2021年1月、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、INTERVIEW生活者である患者さん一人ひとりに添った医療を目指して、月刊地域医学、37巻1号(頁4-13)、2023年1月号、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、単著

日本語、地域医療・へき地医療 〜久米島 離島で暮らし、働く医師達〜、医者と医学部がわかる2023、朝日新聞出版、渡邉幸、並木宏文、研究論文(学術雑誌)、共著

院外の社会活動

Lunch Seminar in OHSU 「History of Family Physicians」、2011年09月

取材:北海道新聞、2012年04月

取材:十勝毎日新聞、2012年04月

へき地医療学会 ワークショップ 多職種連携による疼痛治療戦略/ 筋痛症muscle pain の診断治療、2012年08月

取材:十勝毎日新聞、2012年09月

池田町シニアカレッジ 遊ゆう大学で講演会、2012年10月

取材:北海道新聞、2012年10月

池田町病院祭 運営・開催 2013年03月

へき地医療学会 CIS-innovation 医学生セミナー 地域を目指すみなさんへ、2013年06月

プライマリ・ケア連合学会 第9回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー ポケットエコーWS,2014年02月

取材:八重山毎日新聞、2014年04月

取材:RBC(琉球放送)2015年09月

第16回筋膜性疼痛症候群研究会でセミナー、2015年11月

総合診療セミナー in 大阪で実技講演,2016年04月

琉球大学付属病院がんセンター 沖縄県がん患者等支援事業で講演 2016年07月

第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 実行委員,2016年06月

第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 へき地離島シンポジウム シンポジスト,2016年06月

第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会で企画者「大衆化したヘルスケア・デバイスによる地域・医療現場の混乱を防ぐためのプラットフォーム作りを目指して」,2016年06月

第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会でワークショップ講師:1人1台ポケットエコーはスマホの如く(Pocket-echo life support),2016年06月

第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会でワークショップ講師:プライマリ・ケアエコー使いまくりセミナー~The 整形内科(肩こり・腰痛編)~,2016年06月

総合診療セミナー in 東京で実技講演,2016年11月

出演:ポケットエコーMiruco リレーインタビュー ,2016年12月

琉球大学医学部附属病院 第5回在宅医療推進のための研修会で講師:ポケットエコーで現場をもっと快適に!在宅・外来編,2017年02月

日本プライマリ・ケア連合学会九州総会沖縄支部でセミナー企画:離島から発信!若手総合診療医の歩み方と生きがいを考える,2017年02月

琉球大学医学部附属病院 第5回在宅医療推進のための研修会で講師 その3 看護師対象:在宅医療・訪問看護 そして介護でも即戦力! ポケットエコー・ライフ・サポート(PELS)in OKINAWA,2017年02月

琉球大学医学部附属病院 第5回在宅医療推進のための研修会で講師 その2 看護師対象:在宅医療・訪問看護 そして介護でも即戦力! ポケットエコー・ライフ・サポート(PELS)inOKINAWA,2017年02月

総合診療セミナー in 帯広で実技講演,2017年03月

へき地勤務医師のICTを活用した遠隔学術サポート,2017年04月 ~ 継続中

総合診療セミナー in 大阪で実技講演,2017年04月

第8回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会でワークショップ司会者:人工知能・IoT時代における総合診療医の役割と課題,2017年05月

第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会でワークショップ:患者ケアの質向上と医療者間コミュニケーションを劇的に向上させる看護師によるポケットエコーの活用法とその学習法(PELS教育コース),2017年05月

第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会でワークショップ企画:プライマリ・ケアエコー使いまくりセミナー~The 整形内科(肩こり編)~,2017年05月

第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会でワークショップ企画:プライマリ・ケアエコー使いまくりセミナー~he 整形内科(腰痛編)~,2017年05月

内閣府 沖縄総合事務局 「島のゆんたく in 与那国」、2017年05月

第11回へき地医療学会 はじめよう!臨床研究 コメンテーター 2017年06月

JADECOM学術大会 多職種連携の実際〜今後の展望を意識して〜 シンポジスト、2017年09月

総合診療セミナー in 福岡で実技講演,2017年10月

第20回筋膜性疼痛研究会ベーシックセミナー膝 in 福岡 で実技講演,2017年10月

総合診療セミナー in 東京で実技講演,2017年11月

取材レポート:沖縄のへき地医療の現状と取り組み,メディカルノート、2017年11月

取材レポート:患者さんを最初に支える“First Follower“として,メディカルノート、2017年11月

ポケットエコー・ライフ・サポート(PELS) in 池田で案内役, 2018年3月

地域疼痛ケア in 池田で案内役, 2018年5月

総合診療セミナー in 東京で実技講演,2018年6月

池田町介護予防・生活支援体制整備協議体分科会資源開発部会研修会, 誰もが住みやすい町を考えるセミナーで講演, 2018年7月

十勝いけだ地域医療センター主催 第1回歯科医との地域連携で案内役, 2018年7月 

一般社団法人日本整形内科学研究会 北海道東北ブロック第1回研修会, 開催長, 2018年8月

十勝いけだ地域医療センター主催 第2回歯科医との地域連携で案内役, 2018年9月

総合診療セミナー in 砂川(北海道)で実技講演,2018年9月

第1回池田町在宅医療・介護連携推進事業「研修部会」 開催, 2018年9月

総合診療セミナー in 佐久(長野)で実技講演,2018年10月

第2回池田町在宅医療・介護連携推進事業「研修部会」 開催, 2018年10月

総合診療セミナー in 山梨(山梨)で実技講演,2018年11月

第1回日本整形内科学研究会全国学術大会でブロック活動報告講演,2018年11月

第1回日本整形内科学研究会全国学術大会アドバンスドセミナー「肩痛・拘縮肩」 講師,2018年11月

総合診療セミナー in 帯広(北海道)で実技講演,2018年11月

第1回池田町在宅医療・介護連携推進事業 多職種研修会 「コミュニケーション向上を目指した“事実質問”の手引き」, 2019年1月

池田町在宅医療・介護連携推進事業 住民向け研修会 「町の医療介護施設紹介」, 2019年2月

第25回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in とかち ワークショップ1でシンポジスト 「ふつうに暮らし、ふつうに亡くなる」ことができる町を展望して 〜住民生活の複雑性・多様性に真摯に伴走する地域ケア活動〜,2019年2月

一般社団法人地域疼痛ケア協会 第2回総会 講演,2019年2月

第10回日本プライマリ・ケア連合学会 シンポジウムで企画・座長「テクノロジーと地域社会の節度ある融合を目指して~機器開発・現場運用・プラットフォーム形成~」,2019年05月

第10回日本プライマリ・ケア連合学会で座長「考え・感情・事実を聞き分ける”事実質問”の手引き」,2019年05月

第10回日本プライマリ・ケア連合学会で講演「プライマリ・ケアにおける運動器診療ブラッシュアップ:若手総合診療医による”整形内科”の学習・実践」,2019年05月

第13回へき地医療学会で企画・責任者 「エコーは地域医療のミカタ 〜プライマリ・ケア医による整形内科〜」 2019年06月

ポケットエコー・ライフ・サポート(PELS) in 池田で案内役, 2019年7月

取材:ポケットエコーMiruco,2019年8月

一般社団法人日本整形内科学研究会 北海道東北ブロック第2回研修会, 開催長, 2019年8月

池田町在宅医療・介護連携推進事業 住民向け研修会「コミュニケーションスキル向上を目指して」, 2019年9月

総合診療セミナー in 東京(東京都)で実技講演,2019年10月

ポケットエコー・ライフ・サポート(PELS) in 池田で案内役, 2019年11月

総合診療セミナー in 富山(富山県)で実技講演,2019年11月

池田町在宅医療・介護連携推進事業 住民向け研修会 「町の医療介護施設紹介」, 2019年11月

一般社団法人日本整形内科学研究会 第2回学術大会「テーマ:整形内科学が展望する多職種連携」, 大会長, 2019年11月

一般社団法人日本整形内科学研究会 第2回学術大会「整形内科学が展望する多職種連携の姿〜局所治療と生活サポートの融合を目指して〜」, 大会長講演, 2019年11月

第2回日本整形内科学研究会全国学術大会アドバンスドセミナー「膝」 アドバイザー,2019年12月

「看護ケアにこんなに役立つ! ナースが身に付けたいアセスメントエコー」第1部 私が看護師エコーに期待すること, 第2部栄養ケアに関するエコー活用, 講師, 2020年1月

池田町在宅医療・介護連携推進事業「研修部会」 開催, 2020年6月

ポケットエコー で診る 今注目の肺エコー 在宅医療での実用性に迫る, 講師, 2020年7月

看護師エコーを通じた地域医療の取り組み, プレスセミナー, 講師, 2020年11月

第19回JNOSウェビナー「第1回メタファシリテ-ション・事実質問法~診断編」で講師,2020年12月

第22回JNOSウェビナー「第2回メタファシリテ-ション・事実質問法~患者の行動変容・整形内科的生活指導」で講師,2021年02月

第24回JNOSウェビナー「第3回メタファシリテ-ション・事実質問法~症例ディスカッション」で講師,2021年03月

第32回JNOSウェビナー「fasciaリリースの基礎と臨床〜ハイドロリリースのすべて〜第2版」で講師,2021年07月

第23回日本整形外科超音波学会「チャレンジ整形内科」で整形内科学が展望する多職種連携の姿〜局所治療と生活サポートの融合を目指して〜で講演、パネリスト, 2021年07月

第33回JNOSウェビナー「第4回メタファシリテ-ション・事実質問法~多職種実践・症例〜」で講師,2021年07月

県立看護大学、実践島嶼保健看護特論Ⅲ「関節症、パーキンソン病、認知症」で講師、2021年07月

第47回JNOSウェビナー「多職種が聞きたい症候学~鍼灸師編①〜背部痛〜」で講師・座長,2022年03月

広報くめじまで記事掲載, 2022年4月〜

FM久米島でラジオ出演, 2022年4月〜

静岡県ペインクリニック懇話会で講演、2022年04月

第50回JNOSウェビナー「多職種が聞きたい症候学~鍼灸師編②〜線維筋痛症ほか〜」で講師・座長,2022年05月

第15回へき地・地域医療学会 オンデマンド配信「医療現場におけるweb会議システムの安心な活用法とは」で講師, 2022年06月

第15回へき地・地域医療学会で、「利用規約・撮影配信承諾」および「サイト構成」の助言、コンサルト業務, 2022年06月

第54回JNOSウェビナー「多職種が聞きたい症候学~鍼灸師編③〜線維筋痛症、鍼通電療法ほか〜」で講師・座長,2022年07月

第55回JNOSウェビナー「痛みの悪化因子を考える〜貧血・栄養・電解質等〜」で座長,2022年07月

第5回JNOS学術集会 「離島医療におけるリソースマネージメント〜学び、実践するまでの歩み〜」で教育講演, 2022年11月

  1. ホーム
  2. 外来・診療科
  3. 診療科・担当医一覧
  4. 並木 宏文(ナミキ ヒロフミ)